エッセイ– category –
-
共依存とは? Mさんのケースで考える心の葛藤とその対処法
「共依存」という言葉を耳にしたことはありますか?共依存とは、他者との関係において、相手に過度に依存し、自分の価値やアイデンティティを相手に委ねてしまう心理的... -
インスタグラムをやめようと思ったら、某社のアンバサダーに選ばれました!神の啓示かもしれません(笑)
少し前のブログで、インスタグラムをやめようかとインスタグラム断ちをしていることを書いた。が、本日、某大手の食品会社から連絡があり、1か月ぐらい前に応募していた... -
わたしがカメラを持ち歩く理由
外出するときはカメラを手放さないようにしている。できるだけカメラを触って、心に響いた風景を撮る瞬間を逃したくないから。さすがに病院に行く時は持ってはいかない... -
好きなこと、全部やっていいけれど、自分と向き合い続ける覚悟が必要
好きなことは色々ある。やっていて楽しいと思うことはたくさんある。親や上の世代の人たちからは、「1つのことに専門家になりなさい」と、しつこく言われた時期もあった... -
大学が同じ、というだけで親近感がわくという人間の不思議
私はあんまり誰かblogを読むことはないのだけど、辻仁成さんのblogは、毎日必ず読んでいる。彼の小説が好きで、はまって読んでいた時期もあるけれど、昨今は彼の料理に... -
久しぶりのブログです
何ヵ月ぶりかに開いてみたブログ。管理画面では、wordpressの更新をしてくださいと、山のようにアナウンスが書かれていた。 昨今、楽しく続いていることがある。料理で... -
徳島市について調べてみた① 病院へ行くための下準備
1つ前のブログで、母が腰部脊柱管狭窄症で、内視鏡の手術ができるお医者様を見つけた話を書きました。 https://youmei.kizuna-pro.com/backpain 徳島大学病院の西良先生... -
腰部脊柱管狭窄症の母のために、、、
母は生まれつき側弯症があり、20代のころから腰に痛みを抱えています。しかし若い頃は無理もできるもので、当時はハイピール、しかもピンヒールが大流行で、30代、40代...
1