地方に暮らしていると、車は必需品。しかし私は自家用車を持っているのに、あんまり運転をするのが好きではなく、ちょっと遠い病院へ行く時や大きいショッピングモールへ行く時だけしか乗らない。あんまり乗らないけれど、車検の時期はやってくる。で、車検で手元に車がなかったのだが、車で15分ぐらいかかる場所の病院に予約が入っていた。ま、今日は久しぶりに電車に乗るかな。電車といったって、我が町の電車はたった2両の私鉄。駅を降りても、改札口らしきものはなく、無人駅。ま、最近は、「ピ!」とICカードでやるので無人駅でも十分なのだけれど。東京から移住してきた当初は「は?これが駅?」とすこぶる驚いたものだ。いまは、これで十分効率的なのではないかと思えてくる。
とはいえ、1時間に3本ぐらいしかない電車。乗り遅れたら大変なことになるので、時間だけは前日からチェックして早めに家を出た。朝はびっくりするほど冷え込んでいたが、私が病院へ行く時間には陽が高くなって、ちょっとあたたかい日になった。
更年期の年齢になって、特に今年は体の変化が顕著に表れ始めた。メンタルが不安定な日も増えて、明らかにプチ更年期障害だけど、ホットフラッシュや動けなくなるほど落ち込むようなことはまだないので、まだプチ更年期。若干PMSがひどくなったな、と思う程度。ただ、ここ2か月ぐらい、レディースデーがやってくると胸が異様に痛む。若いころみたいに、レディースデーの最中に胸が張る、という感じではなく、単純に痛い。ひどい時は洋服の生地が触れるだけで痛い。ふと頭に、乳がんか乳腺炎か、、、と最悪のことが浮かぶ。
ネットで調べると、婦人科に行っても「それは乳腺外来へ行ってください」といわれるようなので、初めから乳腺外来へ行ったほうがいいだろうと、クリニックを探した。日本全国探しても、乳腺クリニックの数はそれほど多くない。私が住んでいるエリアには、1つだけ、新しくできたばかりの乳腺クリニックがあった。ネットでの評判も悪くない。LINEで簡単に予約ができるところもありがたい。すぐに予約をした。当日予約もOKだったけれど、私は2日後の予約にした。
マンモグラフィーとエコー検査をして、結果的には何もなく、更年期でホルモンバランスが乱れると胸が痛むことがあるそうだ。ストレスでも胸の痛みを感じることがあるらしく、ストレスにも注意が必要とのこと。
それよりも、乳がんの罹患は、65歳から75歳が最も多いらしいのだ。40歳からリスクが高まり、その後50代、60代と乳がんリスクが高まっていくそう。70代でも、胸がある限り、乳がんの可能性があるということ。若い人が検診に行くもの、と思いがちだけれども、女性であれば一生、乳がんリスクは抱えているので、やっぱり年に1回は乳がん検診を受けてください、という指導があり。私は3年ぶりだったので、反省。たまたま胸の痛みがあったので行きましたが、そうでなかったら検査しなかったかも。
よほど90歳ぐらいになって、足腰立たなくなったら別だけど、意識がしっかりしていて自分で病院に行ける間は、検査を受けたほうがいいなと感じた本日。高齢になると、病院に若い人しかいないからという理由で恥ずかしくなって乳がん検査に行かなくなる傾向が高くなるのが、怖いのだそう。最近は、クリニックも行きやすい雰囲気を作ってくれているので、ありがたい。私が行ったクリニックは、まるでオシャレなカフェ。スタバ?と思うような雰囲気で、無料でコーヒーまで飲めてしまう。。。女性に優しいクリニックだった。
その後、畑の中を25分ほど歩いて、イオンモールとカインズホームへ!新年を迎える準備の買い物をした!充実した1日。感謝!