前のブログで、魚は下処理がとても大事だということを書きました。
![](http://youmei.kizuna-pro.com/wp-content/uploads/2024/12/3a41f1dab95a2997e6e4308304d62d31-300x158.png)
某日、ヒラメの下処理をして冷蔵庫に入れ、仕事をしてから夕飯の準備。ヒラメのから揚げだけでは、栄養バランスが悪いので、ベビーリーフとプチトマトのサラダのためにドレッシングを作り、厚揚げをフライパンで焼いて、ピーマンをオーブントースターで丸焼きにしました。仕事が多かったので、ヒラメのから揚げ以外は、簡単にできるもので仕上げてみました。
ヒラメのから揚げは簡単です。
下処理ができれば、あとは米粉か小麦粉を付けて(薄くつけてください。粉はつけすぎないように)170度の油で揚げるだけです。今日は付け合わせにカニカマを揚げました。
![](http://youmei.kizuna-pro.com/wp-content/uploads/2024/12/PC180205-768x1024.jpg)
料理をするのがとことん好きなんだな、と思う。更年期の年齢になって、メンタル面で不安定なこともあるし、レディースデーが月に2回もやってくることもある。少しずつ体が衰えを感じていく中で、童顔なのをいいことにあんまりそうした老化現象には向き合ってこなかった気がする。ただ、数年前から更年期という年代に突入して、変化は確実にやってきているように思う。おかげさまで、ホットフラッシュとか明らかな更年期障害というのは出ていないのだけれど、もともとPMSがあるので、生理前のメンタルの上下は激しいという自覚はある。それがこの数か月で若干ひどくなった気がする。でもそんな気分の落ち込んだ時、闇に落ちそうになったときにキッチンに立って料理をすると、すっと心が楽になる。美味しいものを食べよう、美味しいものを作ろう、写真に収めたときに美しいと自分が感じる料理を作ろう。そんな気持ちでキッチンに立つと、心がすっと楽になり、上向きになっていく。更年期障害の一環として、人に嫌がらせしたり、いじわるしたりする人はいるけれど(実際Mという女性がおりまして、、、(笑))、そんなことで自分のメンタルを保つような人間にはなり下がりたくないからね。
料理のほかに、カメラや海外ドラマを見る、読書は私のメンタル向上の手段。だから、そうした手段がいっぱいあることに、感謝するし、幸せを感じる。
そして2025年は小説を書きます。1年かけて。今構成ができたところです。
![](http://youmei.kizuna-pro.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)