インスタグラムをやめようと思ったら、某社のアンバサダーに選ばれました!神の啓示かもしれません(笑)

少し前のブログで、インスタグラムをやめようかとインスタグラム断ちをしていることを書いた。が、本日、某大手の食品会社から連絡があり、1か月ぐらい前に応募していたアンバサダーに選ばれた!あ、そうだった、、、応募していたんだった。応募したら、やっぱりその責任はある。というわけで、アンインストールしたアプリを再インストール。復帰しました(笑)

ま、お休みしていたと言っても、数日なので、今日からまた復活したい。頑張らねば!3か月間の活動期間だけど、写真の腕と料理の腕が試される時。ちょっとワクワクしてきた。(散々やめると言っておいて、、、という感じが自分でもしてる(笑))

今月末から、アンバサダーの活動を始めます。企業タイアップは実は初めての経験なので、ドキドキしつつ、わくわくしつつ、若干緊張も感じている。一応、インスタのアカウントをリンクしておくので、興味のある方は、こちらをチェック!!!

若い頃は、料理がそれほど得意でも好きでもなくて、致し方なく台所に立ち始めたけれど、今となっては、料理ができておいてよかったと思うことが多くなった。物価高とはいえ、食材を上手に買い、上手に生かしてゆけば、自炊の方が確実に安い。母は高齢で心臓にも疾患があるので、塩分控えめとか、砂糖分控えめとか、調整が出来る。自分で自分の健康を作り出していくことができるのが料理だし、自分の体が「元気である」と自信が持てるのも、自分でどんな食材や調味料を使って料理をしているか、ということを把握しているから。

お肌の調子を整えられるのも、調子が悪いと感じる日がほとんどないのも、自分で料理したものを食べているからだと感じる。アントニオ猪木さんが「元気があれば何でもできる」と言っていたけれど、これは本当にそう思う。元気じゃなければ何にもできない。健康第一。その健康を作るのは、私たちが取り入れる食である。だから免疫力、思考力、記憶力、、、すべての健康を作るために必要なのは、食であり、料理なのである。

それを毎日、何気なく続けてきて、料理にかかわるアンバサダーをすることになって、何となく自分に自信がついてきた。自分がやってきたことが、役立つかもしれないという、そういう淡い気持ちが湧いてきて、今日はいつも以上に台所に立っているのが楽しくなった。

今夜はスタンダードな和の家庭料理。日本人が一番、ほっとする夕飯メニューです。(これもまた投稿しますね!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!